朝、目が覚めたら猛烈に歯が痛い
歯が浮いているような気もするが、とにかく痛い。明らかに虫歯のときの痛みとは違う。
半端ない痛さで、どの歯が痛いのかさえ分からないくらいだ。
左の奥歯のあたりということは分かるが上下のどちらが痛むのかもよく分からない。
痛みを我慢してそっと指で歯を押さえてみて初めて下の歯が痛いらしいというのが分かった。
下の歯が腫れで浮いているので上の歯にあたってしまい痛みが倍増しているようだ。
痛みの元はどうやら歯ではなくて歯茎の中、歯の根元のあたりが腫れて痛くなっているようだ。
歯医者は嫌いだが、そんなことも言ってられない。
とにかく歯医者に電話を入れてみたが夕方にならないと診てもらえないらしい。
それまで何とかしなくてはならないので取りあえず痛み止めを飲んだ。
薬が効いて30分ほどでなんとか痛みがやわらいできた。
スポンサーリンク
歯周病ってこんなに痛いの?
そして、何も食べられずに夕方まで待って歯医者に行った。
そこで初めて歯周病になっているということを聞いた。
奥歯の歯茎に重度の8mm以上の歯周ポケットができていてその奥に膿が溜まっているらしい。
これまで特に歯茎から血が出たりといった前兆らしきものはなかったので何が原因で急にこんなことになってしまったのか全く心当たりがない。
取りあえず膿を絞り出してもらって、歯周ポケットから薬を注入してもらった。
痛みはときどき波のように強くなるので、痛み止めはしばらくの間飲まないと仕方がないようだ。
歯周病は歯周病細菌が原因だが、ストレスが溜まることなどで抵抗力が弱まり悪化することもあるのでストレスを溜めないこと、それから、できるだけ体力をつけるようにするのがよいとのことだった。
現在は仕事もしていないのでストレスが溜まることもないと思うのだが、それがかえって知らぬうちにストレスになっているのかもしれない。
とにかく夜更かしは止めて規則正しい生活を心がけなくてはならない。
次回にレントゲン写真などを撮ってもう少し詳しく調べるとのことだが、どうなることやら。
スポンサーリンク