これまでに購入したEA
これまでにたくさんのEAを購入してきましたが、なかなか収益につながっていないのが現実です。
参考までにこれまでに購入してきたEA達をご紹介します。
- White Bear Z USDJPY [稼働]
エントリーが少ない。コツコツと利益は積み上げるが、忘れた頃にドカンが来るのでなかなかロットを上げられない。それでも、長期的には安定して右肩上がりなので稼働している。 - BeeOne_EURJPY [休止]
使い始めてすぐに大きなドローダウンがあって止めた。現在のフォワードを見ても非常に不安定で稼働させようという気になれない。ゴミ箱行きかな。 - Hornet USDJPY [休止]
コツコツドカンで利益が伸びずに休止。今後改善があれば稼働する。無理かな。 - Gauntlet001 EURUSD [休止]
最悪のEA。大きな損失を出してしまった。短期間のフォワードで判断するべきでないということを教えられた。 - MSCA_USDJPY_M5 [休止]
利益が伸びなかったので休止しているが、フォワードを見ると良くはないが、それほど悪くもないかという感じ。復帰の日が来るかも。 - RSIAverageEA [休止]
購入するまでのフォワードではマイナス月はなかったのに、購入したとたんに連続して大きなマイナスが続いた。あんまりクッキリと分かれてるので笑ってしまった。二度と日の目を見ることはない。 - MB-TradingSystem [休止]
ブローカーの違いか、フォワードとの違いが大きすぎ。それも悪い方向にばかり違っている感じがして休止した。今後のフォワードを見て、ブローカーをかえて稼働することがあるかも。 - 一本勝ち [稼働]
人気がある程度終息してからの購入だったので、遅すぎた感がある。大きく利益を伸ばしたの見たことがない気がする。勝つときも建値付近でSLにかかって終了というのが多々あり、もう止めるかという気にもなっている。 - Angel Heart USDJPY [休止]
これまでにかなり利益を出してきた人もいるようだが、私の環境では結果が出なかった。ドローダウンに入っているのかもしれないので、今後調子を取り戻せば復帰の可能性も。 - Scal_USDJPY [休止]
コツコツ大ドッカンのEA。ドッカンは滅多にないというものの現実として遭遇してしまった。ドッカンにあうとイチから、または、マイナスからのコツコツということになる。結果、利益が伸びないし、精神的にキツイので休止した。復帰の見込みはないかな。 - Scal_USDJPY_Christmas_Edition [休止]
「Scal_USDJPY」と同様。 - Pips_miner_EA [稼働]
このところ調子を落としていたが、復調の兆しも見えるので様子見。 - Beatrice DELTA2 [稼働]
稼働後、負けなし。ロットも大きくしているので、資金が倍増した。しかし、どれほど優秀なEAでも必ず負けるときが来るので、それがいつで、どのくらいの規模になるのか大いに気になるところ。 - MultiLogicShot_EA [稼働]
稼働させて間もないが、実績を見る限りでは期待できそう。調子のよい通貨ペアに絞って稼働させればさらにパフォーマンスが上がりそう。 - MultiLogicShot_T2 [稼働]
こちらも同様に期待できるが、通貨ペアは絞る必要がありそう。
購入したEAの半分も稼働してないという実態があるので、高価な買い物でもあり新たに購入する際にはよくよく見極めを慎重にする必要があると感じている。
その上で、今、気になっているEAをご紹介します。
一定の期間に一定の利益を出すためのロットで換算して最大ドローダウン、最大損失額を比較してそこそこにいけそうという気がする。
あくまでもバックテストでのデータなので将来的には分からないのだが、そんなことを言っていても始まらない。
フォワードの様子を見て購入に向けて検討するつもりです。
今、気になるEA
今、気になっているEAを紹介します。
通貨ペア | USD/JPY |
使用時間足 | 15分足 |
取引スタイル | デイトレード・スイングトレード |
PF | 1.64 |
勝率 | 65.94% |
最大ドローダウン | 12.54% |
最大保有ポジション数 | 9 |
販売価格 | 29,800円 |
長い時間足でトレンドを感知し、その押し目もしくは戻りを狙いエントリーを行う。 そのエントリーにエッジがあると判断した場合、追加でエントリーを行う。 思惑と逆の方向に進んだ場合は早めの損切り、外れていないがトレンドが強くない場合は逆張りで決済、トレンドが強い場合は順張りで値を伸びきらせて決済する損小利大ロジックを搭載。 |
通貨ペア | USD/JPY |
使用時間足 | 15分足 |
取引スタイル | スキャルピング・デイトレード・スイングトレード |
PF | 4.53 |
勝率 | 84.62% |
最大ドローダウン | 5.62% |
最大保有ポジション数 | 3 |
販売価格 | 16,000円 |
長期的な安定性に重きを置いて設計した9種のエントリーロジックを採用しており、慎重且つ精度の高いエントリーを行います。 「Average Down」、いわゆるコスト分散型のナンピンを行う。 「破綻するまでポジションを取り続ける」のではなく、「コスト分散の為の追加エントリー」であり、ポジションは最大で3つまでしか取らない。 エントリー後直ぐに反転して含み益となる場面よりも、直ぐに反転はせず相場が中期的反転の様相となった場面に強く、ポジションコントロールにより粘り強く利益に導きます。 エントリー後は独自アルゴリズムのトレーリングストップ機能で相場に追随し、最大限の利益を狙います。 |
通貨ペア | USD/JPY |
使用時間足 | 5分足 |
取引スタイル | スキャルピング・デイトレード |
PF | 1.47 |
勝率 | 75.71% |
最大ドローダウン | 13.24% |
最大保有ポジション数 | 2 |
販売価格 | 9,800円 |
過去のデータを分析し、押し目、戻り売りを狙った取引をします。 リスクリワード比と取引回数に重きを置いた設計になっており、砂金から金を採取するように、小さな利益をコツコツと確実に重ね、長期的安定的に使用できることを目指したEAです。 |
ナンピン型のEAです。一般にはあまりお勧めできません。資金管理が非常に重要で、安全運転を心掛ける必要がありますが、慎重になればなるほど資金効率は悪くなり、利益は少なくなります。どんなに慎重な資金管理を行っていても事故が起きないという保障はありません。ナンピン型EAの危険性を理解されている方にだけお勧めします。
私も過去に高額な某ナンピン、マーチンゲール型EAで、一晩で口座を溶かしたことがあります。余裕を見て証拠金もかなりの額をつぎ込んでいただけに、その時は筆舌に尽くしがたいものがありました。
それでも今回、このEAを入れてみようと思ったのは、バックテストで約15年ドローダウンがないこと、口座に遊んでいる資金があるのでこの資金を元にコーヒー代にでもなればという程度で、そう多くを期待してのことではありません。元手もなくす危険がありますしね。
「上がり3ハロン」に複利機能とトレーリングストップ機能を追加した上位版EAです。
このEAがすごいのは1年以上のフォワードで96%の勝率を維持できているということです。ただ、勝率の良いEA全般に言えることですが、エントリー頻度が少ないです。平均で週1回のエントリーがあるかないかといった感じです。あくまでも平均ですので月に1回ということもあるようです。
長期目線で安定して資金を増やしたいという方に向いていると思います。
フォワードでは安定して右肩上がりを継続している。本家 pips_miner に比べてエントリー頻度は少なくパフォーマンスは若干落ちるが、本家よりも『ドカン』が少ないようなのでポートフォリオに加えれば効果的な運用ができるのでは・・・。
本家『Pips_miner_EA』を、すでに購入した方向けの追加購入割引EAです。
2019年4月26日午前中までの期間限定での販売だそうです。
パスワードの入力が必要です。